top of page
![]() 春宵(水口祭)1980年(滋賀 水口) no.292 | ![]() 南禅寺水道橋1984年(京都) no.162 | ![]() 旧安土巡査駐在所1983年(滋賀) no.286 |
---|---|---|
![]() 左義長1980年(滋賀・近江八幡) no.284 | ![]() 堀割1983年(滋賀・近江八幡) no.283 | ![]() 瀬田川1984年(滋賀) no.281 |
![]() 打つ1981年 no.278 | ![]() 大鳥居付近1982年(滋賀) no.277 | ![]() 三上山遠望(草津より)1981年(滋賀) no.269 |
![]() 初夏の水郷・B1984年(滋賀) no.266 | ![]() 太郎坊山を望む町(市辺)1985年(滋賀) no.265 | ![]() 月の出1985年(滋賀) no.264 |
![]() 栗栖の民家1988年(滋賀) no.263 | ![]() 薄明にひそむ(松の木内湖)1986年(滋賀) no.256 | ![]() 川畔の民家1986年(滋賀・水口) no.253 |
![]() 八幡堀(白雲橋下より)1988年(滋賀) no.252 | ![]() 曼殊院小書院1987年(京都) no.251 | ![]() 総見寺の三重塔1983年(滋賀) no.250 |
![]() 三上山の見える風景1983年(滋賀・矢橋) no.248 | ![]() 夕木立・21984年(滋賀) no.247 | ![]() 追憶(安曇川河口)1982年(滋賀) no.246 |
![]() 安土山からの展望1983年(滋賀) no.245 | ![]() 豪商の町筋1982年(滋賀・近江八幡) no.223 | ![]() 雪の民家1987年(滋賀・近江高山) no.243 |
![]() 釣堀の雨1983年(滋賀・大浦) no.239 | ![]() 湖北の民家1983年(滋賀・大音) no.238 | ![]() 彦根玄宮園1983年(滋賀) no.236 |
![]() 琵琶湖大橋1981年(滋賀) no.234 | ![]() 豪商の町筋1981年(滋賀・近江八幡) no.233 | ![]() 乙女が池1984年(滋賀) no.232 |
![]() 延暦寺 戒壇院1981年(滋賀) no.231 | ![]() 曼殊院の秋 勅使門1987年(京都) no.227 | ![]() 渡岸寺1987年(滋賀・長浜) no.226 |
![]() 賤ヶ岳山麓1985年(滋賀) no.218 | ![]() 坂下し1989年(滋賀・能登川) no.211 | ![]() 彦根城1987年(滋賀) no.210 |
![]() ヴォーリス記念病院1983年(滋賀・近江八幡) no.209 | ![]() 朽木渓谷1982年(滋賀・朽木) no.208 | ![]() 鏡神社1985年(滋賀・竜王) no.207 |
![]() 海津1987年(滋賀) no.206 | ![]() 八幡堀1986年(滋賀) no.205 | ![]() 京都府庁舎1984年(京都) no.203 |
![]() 倉敷1981年(岡山) no.202 | ![]() 臨湖1986年(滋賀・蓬莱) no.200 | ![]() 葦刈の頃1987年(滋賀・近江八幡) no.044 |
![]() 朽木の民家1984年(滋賀県高島市朽木村) N0.261 | ![]() 桐生辻1982年(滋賀県大津市) no.204 | ![]() 初夏の大橋1988年(滋賀県大津市真野) no.258 |
![]() 堀端の民家(滋賀県近江八幡市・八幡堀)1988年(滋賀 近江八幡) no.222 | ![]() 曇天の城(彦根城・廊下橋と天秤櫓)1988年(滋賀県彦根市) no.276 | ![]() 旧海津港跡1987年(滋賀県高島市マキノ) no.010 |
![]() 雪の民家1987年(滋賀 近江高山) no.254 | ![]() 海津の堀割1987年(滋賀県高島市 マキノ) no.017 | ![]() 懐旧(昭和初期山田港沖)1986年(滋賀県草津市) no.262 |
![]() 快晴の午後1986年(滋賀 賤ヶ岳) no.018 | ![]() 水郷(円山)1986年(滋賀 近江八幡) no.274 | ![]() 緑陰1985年(滋賀 志那) no.241 |
![]() 道1984年(滋賀 永源寺町) no.011 | ![]() 道(永源寺ダムより)1984年(滋賀 永源寺町) no.012 | ![]() 余呉を行く1984年(滋賀 長浜市) no.014 |
![]() 太郎坊山1984年(滋賀) no.267 | ![]() 豪商の家1984年(取材地不明) no.272 | ![]() 冬日(五個荘民家)1984年(滋賀) no.271 |
![]() 京都府立図書館1984年(京都) no.279 | ![]() 初夏の水郷・A1984年(滋賀) no.270 | ![]() 上丹生の冬1984年(滋賀) no.249 |
![]() 海津港1983年(滋賀) no.235 | ![]() 夕暮の大川1983年(滋賀 塩津) no.242 | ![]() 夕木立1983年(柏原) no.240 |
![]() 八幡山からの展望1983年(滋賀県近江八幡市) no.281 | ![]() 湖北の浜1983年(滋賀 大浦) no.244 | ![]() 円山の秋1983年(滋賀 近江八幡) no.285 |
![]() 柳原学校1983年(滋賀 安土) no.282 | ![]() 怒濤(左義長祭り)1983年(滋賀 近江八幡) no.195 | ![]() たそがれ1982年(近江長岡) no.268 |
![]() 茫洋1982年(滋賀 大浦) no.002 | ![]() にわか雨1982年(滋賀 北山田) no.004 | ![]() 水郷1982年(滋賀 安土) no.006 |
![]() 飛び立つ1982年(滋賀 琵琶湖) no.013 | ![]() 旧北山田港1982年(滋賀 北山田) no.003 | ![]() 大音1982年(滋賀 木之本) no.016 |
![]() 旧南郷洗堰1982年(滋賀 大津市) no.095 | ![]() 北国街道1982年(滋賀 木之本) no.005 | ![]() 舫い舟1982年(滋賀 瀬田) no.230 |
![]() 曼殊院門跡の秋1981年(京都) no.287 | ![]() 旧和中散本舗1981年(滋賀県栗東市) no.275 | ![]() 掛川の大獅子1981年(静岡) no.019 |
bottom of page